CTA

日本の印鑑・印章の歴史

わが国に現存する印章の最も古いものは天明四年(一七八四)に筑前(福岡県)の志賀島で発見された「漢倭奴國王」という印文のあるもので、西暦五十七年に中国で作られたものであり、これが使用されたかどうかははっきりしていない。現実に使用された印章は、奈良時代のものが最古ということになる。

日本の印鑑・印章の歴史

奈良時代の前期、孝徳天皇(六四語)の大化の改新で律令国家が成立するが、この時代に中国の制度を取り入れて公文書の行使が開始された。ここで初めて印判(ハンコ)が定められる。文書の効力を確実にするため印の使用が見られるが、印判を作ることは国家の特権であり、私人の印章を作るのは国の許可が必要であった。

『日本書紀』に持統天皇(六九二)に始まり、大宝元年(七〇一)に律令が完成して天使の内印太政官の外印、諸司印、諸国主印の四種がその形状、用法まで制定されたと記されている。これらの印章は、二つの目的があったと考えられている。一つは文章の真を正すこと。一つは律令国家の權威を示すことを目的としたのである。
「印の用たる実に信を取るにあり、公私これによって嫌疑を決す」とある。しかし主たる意味は、権力の象徴であり、印の使用は公私に限られていたことにより、それを推察することができるのである。

天平勝宝八年(七五六)藤原仲麻呂は孝謙天皇より「恵美」の姓を賜り、そのとき特に「恵美家印」を用いることを許されたとしている。それが家印の第一号と思われる。しかし個人の名前を刻した私印(無許可)を捺印した文書もこの時代のものが残っているので、こういう違反者もあり面白いと同書にある。平安時代になると印の使用も広がったようである。と諸文献に見える。

この時代の印は、鍛冶屋に命じて作らせた。つまり鋳造印である。その材質の多くは銅製であった。印の字体は中国の篆書にとらわれず、日本独特の字体が刻まれており、いわゆる「倭(やまと)古天」といわれる字体である。一般の人は印鑑をもつことは許されず、「画指して証をなせ」という条文の通り、字のかけないものは、代筆された文書に直線で食指の長さを記し、かつ関節の所に短い横線を入れたものがその証印の代わりとされた。男性は左指、女性は右指を用いたとある。

この時代の印は、鍛冶屋に命じて作らせた。つまり鋳造印である。その材質の多くは銅製であった。印の字体は中国の篆書にとらわれず、日本独特の字体が刻まれており、いわゆる「倭(やまと)古天」といわれる字体である。一般の人は印鑑をもつことは許されず、「画指して証をなせ」という条文の通り、字のかけないものは、代筆された文書に直線で食指の長さを記し、かつ関節の所に短い横線を入れたものがその証印の代わりとされた。男性は左指、女性は右指を用いたとある。

お買い物方法  (ご注文方法、お支払い方法、発送日、お届け、送料)

ご注文方法

ホームページ(年中無休24時間)
FAX(年中無休24時間)
0224-87-6486

お支払い方法

※分割・リボ払いもOKです。 利用可能なカードに関しましては下記をご参照ください。

お支払い方法

発送日

ご発送日は「ご注文日の翌々日」でご発送致します。 (16:00迄ご注文の場合)
当日発送も行っておりますので、お気軽にご連絡下さい。
0120-386-185(フリーダイヤル)

お届け

「ヤマト運輸」でお届け致します。
※一部地域は、「佐川急便」「ゆうパック」「レターパックプラス」でお届けする場合もございます。

送 料

お買い上げ金額\5,500以上(税込み)で送料無料サービスとさせて頂きます。
全国一律料金
※沖縄県、離島も同一料金です。

商品ラインナップ

納期目安カレンダー

■ 印鑑の納期目安
(16:00迄ご注文戴きました印鑑や商品は下記納期目安カレンダーに基づいてお届け致します。

納期カレンダー

(注意)
会社印ドットコム 印鑑の受注・在庫状況により納期が前後する場合がございます。 その際はメールでお届け日をご連絡致します。
ファックスによる印鑑ご注文・銀行振込の場合は確定日をご注文日とさせて戴きます。
製作中に休日が入った場合は、その日数を追加させて戴きます。
中国・四国・九州・沖縄・北海道は、お届け日が1日遅れのお届けになります。
詳細はメールでご連絡差し上げます。
悪天候・交通事情等により印鑑・商品延着の場合もございます。 あらかじめご了承下さい。